2010年09月14日
10月の体験教室案内
日毎に朝晩涼しくなり
やっと過ごしやすくなりましたね
この夏はファミリーWalkerに工房が紹介されていたので
小さな子供さん連れのご家族で連日賑わいました
小さな子供さんでも、大人と変わらないような作品が出来上がっていました
途中パパが邪魔すると、子供さんに怒られたり
微笑ましい家族の光景がとても素敵で印象的でした
毎年来られるご家族もあり
キャンドル(おばちゃん)先生は嬉しい限りでございます
(まるで、外孫の成長を見ているみたい)
その中でも
7人兄弟で来られたご家族には、ビックリ!!
少子化と言われていますが
来られるファミリーは3人兄弟が一番多かった
子供さんの作品
水に浮くキャンドル
只今、各コースに1個オマケで付けています
可愛く出来上がるから大人の方も夢中に!!

牛乳パックサイズのキャンドル
何回も繰り返し使えるキャンドルなので人気です
牛乳パックサイズは1時間半ぐらいで完成しますよ

四角いカップのキャンドルも可愛い~~
1200円コース
カップは3種類から選べます

10月の体験について
びれっじ4号館 10月の休館日
4(月)~12(火)予約団体教室や西武大津出店の為
18(月)19(火)出張
25(月)
10月5日(火)~11日(月)まで
西武大津店に工房出店します
第6回滋賀のええもんうまいもん祭り
工房で染めたショールなどを持って行きます
是非会場にもおこしくださいませ
個人体験、当日体験について
普段、工房で仕事していますので当日体験に対応しています
団体体験や出張が入っている場合は、当日体験に対応出来ない時があります
ご遠方からお越しで確実に体験されたい方は、お問合せの上お越しくださいませ
体験詳細はHP参照ください
http://villge4.web.fc2.com/
体験お問合せ・ご予約
個人体験・団体体験・出張教室
びれっじ4号館
染とキャンドル体験工房
℡ 0740-36-1291
滋賀県高島市勝野1400 びれっじ4号館
びれっじ4号館は、びれっじ1号館の庭の奥です
びれっじは1~8号館まであります
湖西・高島の観光スポットです
ブログ参考に是非にお越しくださいませhttp://village.shiga-saku.net/
やっと過ごしやすくなりましたね
この夏はファミリーWalkerに工房が紹介されていたので
小さな子供さん連れのご家族で連日賑わいました
小さな子供さんでも、大人と変わらないような作品が出来上がっていました
途中パパが邪魔すると、子供さんに怒られたり
微笑ましい家族の光景がとても素敵で印象的でした
毎年来られるご家族もあり
キャンドル(おばちゃん)先生は嬉しい限りでございます
(まるで、外孫の成長を見ているみたい)
その中でも
7人兄弟で来られたご家族には、ビックリ!!
少子化と言われていますが
来られるファミリーは3人兄弟が一番多かった
子供さんの作品
水に浮くキャンドル
只今、各コースに1個オマケで付けています
可愛く出来上がるから大人の方も夢中に!!
牛乳パックサイズのキャンドル
何回も繰り返し使えるキャンドルなので人気です
牛乳パックサイズは1時間半ぐらいで完成しますよ
四角いカップのキャンドルも可愛い~~
1200円コース
カップは3種類から選べます
10月の体験について
びれっじ4号館 10月の休館日
4(月)~12(火)予約団体教室や西武大津出店の為
18(月)19(火)出張
25(月)
10月5日(火)~11日(月)まで
西武大津店に工房出店します
第6回滋賀のええもんうまいもん祭り
工房で染めたショールなどを持って行きます
是非会場にもおこしくださいませ
個人体験、当日体験について
普段、工房で仕事していますので当日体験に対応しています
団体体験や出張が入っている場合は、当日体験に対応出来ない時があります
ご遠方からお越しで確実に体験されたい方は、お問合せの上お越しくださいませ
体験詳細はHP参照ください
http://villge4.web.fc2.com/
体験お問合せ・ご予約
個人体験・団体体験・出張教室
びれっじ4号館
染とキャンドル体験工房
℡ 0740-36-1291
滋賀県高島市勝野1400 びれっじ4号館
びれっじ4号館は、びれっじ1号館の庭の奥です
びれっじは1~8号館まであります
湖西・高島の観光スポットです
ブログ参考に是非にお越しくださいませhttp://village.shiga-saku.net/
Posted by takashima village at 14:57│Comments(0)
│キャンドル教室