2022年02月20日

コロナ禍の心配事

2月に入り市内では小学校、中学校や保育園等の学年閉鎖や休校が続いています

生徒さんはコロナ禍の時代で不自由な体制
受験生は勉強に安全管理に
親御さんはお子さんの急なお休みが続き何かと心配事が増え大変な事お見舞い申し上げます

うちにも孫ちゃん居ますが(駅3つ向こう)
先週は同じクラスのお友達が1人コロナにかかり小学校学級閉鎖
近所で仲良しだから(濃厚接触にはならなかったらしい)まだ自主的に明日からも小学校の登校控えるそうな

隣町の友人のお子さんは
小学生のお兄ちゃんの学校が先週学校閉鎖
下の弟くんは保育園児
小学校閉鎖になるとその学校に通う兄妹がいる保育園児は登園できないらしい
そんなことになってるとは知らんかった

その後閉鎖が増え
どこまで続くのかとヒヤヒヤ ヒヤヒヤ


コロナにかかっていなくても
濃厚接触じゃなくても
学校行けないわ
保育園預り無いわで小さい子供さん家は皆さん疲労困憊



何かね
コロナ世代の子供達
心配になってきたよ


中学生の孫娘言わく
先週は体育が家庭科に変更になり運動何もしてない
クラブ活動もできない
小学生の弟は学年閉鎖になりゲーム三昧になって頭おかしくなるで、と

あらあら
ボンを預かってあげたいけど
うちには高齢の年寄りいるし
お互いガマン時かな〜と

お泊りに来た中学生の孫娘と
昨日は長々とコロナ談義した夜でした

こんな時代ですが
どうぞ皆さまご安全に
お過ごしくださいね


滋賀県のコロナ対策が
スムーズに進むことを
祈るばかりです



◆我工房も1月2月はお家時間が多くなりました
春休みに向け材料を多数制作しています
皆様に楽しい体験を提供したい一心です
元気な方はどうぞ遊びにいらしてね


ボタニカルキャンドルのドライフラワー作り
コロナ禍の心配事

フルーツキャンドル用のドライフルーツ作り
コロナ禍の心配事

創作キャンドルのパーツ作り
コロナ禍の心配事


▶コロナ禍の体験体験について
予約制で受付しています
ソーシャルディスタンス実施中
混み合わないよう予約制で注意しています

ご予約が無い日は休館する場合があります
お問合せの上ご来店お願いします


▶じゃらんからも予約できます
子供向き、大人女子向き体験あります
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000125027/activity_plan/?screenId=OUW3701
ご予約内容を体験当日変更も可能です


▶びれっじ1号館体験教室
滋賀県高島市勝野1400
TEL0740-36-1266
https://villge4.jimdofree.com/


#滋賀県
#高島市
#高島びれっじ
#高島びれっじ1号館
#体験教室
#じゃらん体験
#親子教室
#予約教室
#女子旅
#近江高島駅より徒歩5分



Posted by takashima village at 18:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。